水槽を立ち上げて1ヶ月ちょい経過しました。
今まで水槽の掃除はマガキガイ3匹とシッタカが4匹に
任せっきりっだたので茶苔やトロロ状の苔で汚れてきました😓
ライブロックやデスロックの苔は、まだ大丈夫と高を
括っていたものの最近目立ってきたのでハギを入海しました。
以前(15年以上前)お世話になっていたコーレタンでもと思い
馴染みのショップに聞いたところハワイ便が無くなったので
入手は非常に厳しいとの事だったのでメッチャ地味な
この子に決めました。
ウミキノコの下を泳いでいる茶色の魚
コクテンサザナミハギです。
入海後は警戒心バリバリで岩陰から全く
姿を見せなかったもののシュアーをパラパラ
撒いたところ即出てきてパクパクと😉
アッと言う間に餌付け完了でした。
入海3日目の苔取の状況ですが非常に働き者で
目に見えてトロロ系の茶苔が激減し大満足です!!
もうちょいカラフルならと思っていましたが
今となっては
「これはこれで渋くて良い。目の周りが青くていかす」
と感じています😎
余談ですが一つ気づいた事が有ります。
それは何かと言いますと・・・
糞をいつも一緒の場所で済ませる事です。
ちなみに毎度キノコの前辺りでブリブリと用を
済ませてます😂
見た目とは違い案外キッチリした性格の
ハギ君でした。
今日はこんなところで
ではでは
0 件のコメント:
コメントを投稿