これP.willinckiiとの事でネットで入手した株です。
とにかく安かったのでついついポチって
しましました・・悪い癖です
willinckiiとはチョット違う感じがするけど
胞子葉がスラッと細長くテープのように薄くサラサラ
なんとも不思議な感じで上品
これはこれで良しと思いつつ眺めていると・・
ん?
違和感が・・
御覧の通り植え付けの向きが
90°違ってました
これでは見る度に不快な気分に成るのは必至
早速仕立て直しする事にしました。
まずはワイルドに素手でビカクを掴み
ベリベリとコルク板から
一気に剥がし
(ヘゴ板でも綺麗に剥がれますよ)
貯水葉の裏面の形状を考えつつ
コルク板に新しい水苔を置き
こんな感じかな?
ビカクを何度か合わせ水苔の量を修正し
釣り糸で水苔だけコルク板にグルグルと
見てお分かりの通り自分は水苔
普通の人より多目派です
その後ローズスタートと油粕を仕込み
ビカクをビニール紐で巻きつけ終了
今は見た目悪いですが2~3ヶ月後には
綺麗に仕上がると思います
と書いたものの、その頃はもう年末なんだよね
ほんと一年早いなぁ
なにはともあれ綺麗な姿に仕上がってくれよ~
0 件のコメント:
コメントを投稿