明日台風との事なので、とりあえず
ビカク達を避難させときました
part01の写真と比べると改めて成長の速さを
実感します。
ベランダ放置でOKなのも後1ヶ月ちょいかな
今年は数を増やし過ぎただけに少々不安が残るけど
まぁなんとかなるでしょ😅
クジャクシダ(Adiantum pedatum)part01
アジアンタムが大好きと以前投稿しましたが
その仲間達も何種類か育ててます。
これは日本の山に普通に自生しているクジャクシダです。
冬に葉は枯れ春に新芽が出てを繰り返します。
本来日陰が大好きな種ですがベランダで育てている関係で
8月終わりまで直射日光が当たりクジャクシダにとっては
過酷な環境ですが真夏の直射で傷んだ葉も1ヶ月程で
生え換わり、この姿になります。
やはり葉の形はアジアンタムそっくりですよね。
これから葉が赤く色づくので楽しみにしています😊
その仲間達も何種類か育ててます。
これは日本の山に普通に自生しているクジャクシダです。
冬に葉は枯れ春に新芽が出てを繰り返します。
本来日陰が大好きな種ですがベランダで育てている関係で
8月終わりまで直射日光が当たりクジャクシダにとっては
過酷な環境ですが真夏の直射で傷んだ葉も1ヶ月程で
生え換わり、この姿になります。
やはり葉の形はアジアンタムそっくりですよね。
これから葉が赤く色づくので楽しみにしています😊
ネペンテス・ミランダ (Nepenthes 'Miranda’) part 02
これ出窓に吊るしっぱなしのミランダです。
普及種で育て方は至って簡単。
注意する事は水切れさせてしまうと壺が
全滅するくらいですかね。
ちょっと壺の数が少ないのは3週間程前に
水遣り怠ってしまったからです・・😓
あと明るい環境で育てると壺が大きく成長しますよ
先端に花芽が出てきたのでアップしてみました。
結構大きくなってしまったので来年は株分けしようかな
普及種で育て方は至って簡単。
注意する事は水切れさせてしまうと壺が
全滅するくらいですかね。
ちょっと壺の数が少ないのは3週間程前に
水遣り怠ってしまったからです・・😓
あと明るい環境で育てると壺が大きく成長しますよ
先端に花芽が出てきたのでアップしてみました。
結構大きくなってしまったので来年は株分けしようかな
シラタマホシクサ(白玉星草) part 01
これ愛知・三重・静岡だけに自生するホシクサなんですよ。
別名 コンペイトウグサ とも呼ばれるらしい。
それと絶滅危惧Ⅱ類に指定されているとのことです。
以前から、ずっと欲しくて近所の園芸屋さんに並ぶのを
待っていました。
しかし販売される期間も短く人気も余り無いようで?
入手は諦めていました・・ってより探している事自体
忘れていました😅
しかし今日近所のHCを覗いたところ有りましたので即GET😃
白い小さな玉が何個もユラユラと、もう可愛いのなんの😍
この白い玉一つから種が10粒以上採れるんで来年は
プランター一面にシラタマホシクサの林を
作ってやるぞぉー😎
別名 コンペイトウグサ とも呼ばれるらしい。
それと絶滅危惧Ⅱ類に指定されているとのことです。
以前から、ずっと欲しくて近所の園芸屋さんに並ぶのを
待っていました。
しかし販売される期間も短く人気も余り無いようで?
入手は諦めていました・・ってより探している事自体
忘れていました😅
しかし今日近所のHCを覗いたところ有りましたので即GET😃
白い小さな玉が何個もユラユラと、もう可愛いのなんの😍
この白い玉一つから種が10粒以上採れるんで来年は
プランター一面にシラタマホシクサの林を
作ってやるぞぉー😎
ポポラス(Eucalyptus polyanthemos) part 01
小さな苗でも良かったのですが
近所の園芸屋さんに頼み来たのがこの株
なかなかの大きさで・・・😌
まぁこれも何かの縁って事で我が家に
迎え入れました。
これ結構成長早いので肥料は控えめで
育てていこうかなと・・
それにしてもポポラスの葉
形・色共ホント最高!
大切にしよーっと😁
Platycerum willinckii part01
これP.willinckiiとの事でネットで入手した株です。
とにかく安かったのでついついポチって
しましました・・悪い癖です
willinckiiとはチョット違う感じがするけど
胞子葉がスラッと細長くテープのように薄くサラサラ
なんとも不思議な感じで上品
これはこれで良しと思いつつ眺めていると・・
ん?
違和感が・・
御覧の通り植え付けの向きが
90°違ってました
これでは見る度に不快な気分に成るのは必至
早速仕立て直しする事にしました。
まずはワイルドに素手でビカクを掴み
ベリベリとコルク板から
一気に剥がし
(ヘゴ板でも綺麗に剥がれますよ)
貯水葉の裏面の形状を考えつつ
コルク板に新しい水苔を置き
こんな感じかな?
ビカクを何度か合わせ水苔の量を修正し
釣り糸で水苔だけコルク板にグルグルと
見てお分かりの通り自分は水苔
普通の人より多目派です
その後ローズスタートと油粕を仕込み
ビカクをビニール紐で巻きつけ終了
今は見た目悪いですが2~3ヶ月後には
綺麗に仕上がると思います
と書いたものの、その頃はもう年末なんだよね
ほんと一年早いなぁ
なにはともあれ綺麗な姿に仕上がってくれよ~
アスペルニウム (Asplenium)part01
これビカクの用土から勝手に育った
アスペルニウムです
株分けしても大丈夫なサイズに成ったので
株分けしてみました。
思い掛けない副産物で当時は
得した気分にさせて貰い
自分にとっては可愛い存在です
しかしこれデカくなりそうだなぁ・・・・
まぁなんとかなるでしょ
ゴニオフレビウム (Goniophlebium subauriculatum)part01
またまた台風ですね。
強風が吹き荒れるとの事ですので
例外に漏れず我が家の
ベランダの植物たちは
緊急避難済みです
台風で、ちょっと暇なんで
最近元気に成長し始めた
我が家のゴニオフレビウムでも・・
以前小さな苗で入手したゴニオフレビウム
入手後直ぐに新芽を展開したものの
その後ピタッと成長を止めてましたが
最近復活し元気に新芽を展開してきました
これ2m近くまで伸びるらしい
来年の秋にはカッコ良く群生させるぞぉー
と思いつつ育ててます。
目標ですね
葉の縮れが大きくヨレヨレに成るタイプも有るらしいけど
結構綺麗になるタイプのようで大満足
葉の表面にも細かなモフモフの毛が生えてて
近くで見ると柔らかな感じがして最高です
これに似た種類のサマンバイアも育ててますが
こちらも新芽が沢山出てきました。
その報告は、またの機会に・・・
登録:
投稿 (Atom)