ハエトリソウ (Dionaea muscipula) part 01

今年もハエトリソウの花が咲きました



まずは貧相な姿で申し訳ないです
食虫植物って結構種類が豊富でレアな種など
沢山有るんですよね~
と言っても、これはレアなやつとかでは無く
一般的にホームセンターで見掛ける
ハエトリソウと全く同じ種類です。
実際これも近所のHCで購入しました

家に有る食虫植物はハエトリソウと
ウツボかヅラです。

これ我が家に来てから、もう何年になるんだろ・・
少なくとも5年以上は経ってます。
購入当時、食虫植物がなんとなく気になり
チョット調べてみたところ
食虫植物というジャンルには、あれもこれもと
次々と欲しくなる中毒性が有りそうな予感がし
これは危険だと触り程度しか調べませんでした

購入後、全く手入れもせず、ほぼほぼ放置で
水遣りさえせしない時など多々有るなか
毎年春にはニョキニョキと生えてきます。
それでも一時期は盛んに増えたりしたんですがねぇ・・
ハエトリソウさん劣悪な環境でゴメンナサイ

完全に枯れず奇跡的に生き残ってる原因は
一般的な水苔(乾燥)を使わず生きている
生の苔を用土として使ったからではないかと
思う今日この頃です

0 件のコメント:

コメントを投稿